スポーツトレーナーとはどんな職業?仕事内容・なる方法などをまとめました

メディカルフィットネスとは

ここでは、そもそもスポーツトレーナーとはなんなのか?簡単にまとめて説明します。

スポーツトレーナーとは、どんな職業?

スポーツトレーナーとは、スポーツをする人が最高の状態で競技をできるようにサポートをする職業です。
トレーニング、コンディショニングといった、あらゆるスポーツのために必要なサポートをします。
スポーツをする人を第一に考えて、最高のパフォーマンスを発揮できるよう導くことが仕事となります。

スポーツトレーナーは、スポーツ選手が最高の状態で競技できるようサポートをする、トレーニングとコンディショニングのプロです。
プロスポーツチーム、スポーツジムなどに所属して、トレーニングメニューの作成、生活リズムなどの健康面、メンタルの整え方、怪我の予防などといった、あらゆる側面からスポーツをする人をサポートします。
また、競技中の怪我などの応急処置や、怪我後のリハビリのサポートも、スポーツトレーナーの仕事となります。

スポーツトレーナーは資格が必須となる職業ではありません。
ですがスポーツ選手の体に直接触れて処置をするケースが多いため、「柔道整復師」「あん摩マッサージ指圧師」「はり師」「きゅう師」「理学療法士」など、医療系の国家資格をもっているスポーツトレーナーがほとんどです。
これらの資格をもつことでさまざまな状況に対処することができるようになるほか、幅広い知識をもっている証明にもなり、チームや選手からの信頼を得られるようです。

スポーツが好きな人にとって憧れの職業のひとつ、スポーツトレーナー。
ですが、スポーツトレーナーの仕事内容や、なり方、年収など、わからないこともたくさんあると思います。

ということで、ここからはスポーツトレーナーの仕事内容、スポーツトレーナーになる方法、スポーツトレーナーになるために必要な資格をまとめました!

スポーツトレーナーの仕事内容とは?

スポーツトレーナーはどのような仕事をするのでしょうか。

プロチームや個別のスポーツ選手に対して、そのチームやアスリートが好成績を残せるよう、適切なサポートをして、アスリートたちの競技力を高めることがスポーツトレーナーの役割です。
具体的な仕事内容は、主に2つの分野に分けることができます。

それはストレングストレーニングの指導、そして身体とメンタルのケア・リハビリなどです。

スポーツトレーナーの仕事1:ストレングストレーニング

アスリートにとっての競技力とは、大事な勝負所での適切なスピード、パワーを操り、自分の思う通りに体を動かすことを指します。
そこに求められるのはスポーツによって様々であり、短距離走のように瞬発力かもしれませんし、マラソンのように持久力かもしれませんし、体操のように柔軟性などかもしれません。
試合・競技の中で刻一刻と変わる環境の中、選手が望むとおりのパフォーマンスを発揮するには、どのようなトレーニングが必要になるのか。
それらをしっかり把握して、適切にトレーニングメニューを提供できることが、スポーツトレーナーに求められます。

スポーツトレーナーの仕事2:ケア・リハビリ

アスリートにとって、過酷な試合中や練習中の怪我によるリスクは、切っても切り離せません。
スポーツトレーナーには、そのような怪我を未然に防ぐため、選手1人1人の体の状態を分析・把握して、それに応じたストレッチやテーピングなどを行います。

しかし怪我が無いのが理想ですが、どれほど入念に準備をしても、怪我をしてしまうケースはあります。
怪我による故障で戦線離脱してしまったアスリートに対して、少しでも早く復帰できるようなメディカルケアを行うのも、スポーツトレーナーの大切な仕事です。

こうした仕事の数々は、1人だけで行うこともあればチームにいるドクター、メディカルトレーナーなど複数人体制で対応することも多いです。

スポーツトレーナーになるには

スポーツトレーナーになるためには、一般的には大学や専門学校で、スポーツトレーナーとしての専門知識と技術を学ぶことになります。
家庭の事情や心境の変化などで、社会に出てからスポーツトレーナーを目指すという方ももちろんいますが、ハードルは高くなります。

スポーツトレーナーになるための勉強として、トレーニング、怪我の予防、ケアといった専門分野を学びますが、その過程で次のような資格を取ることが多いです。

アスレティックトレーナー
健康運動指導士
健康運動実践指導者
柔道整復師
理学療法士
あん摩マッサージ指圧師
鍼灸師

など……

肝心のスポーツトレーナーになる方法ですが、基本的にスポーツチームのトレーナー募集は、ネットなどで手軽に見つかるような「公募形式」は、ほぼありません。
スポーツトレーナーになるきっかけは、スポーツチームのスタッフから勧誘されたり、非公開の応募に募集をしたりといったケースがほとんどになるようです。
そのため、スポーツチームと提携している学校であれば、紹介を通じて比較的スムーズにチームのスポーツトレーナーになることもできます。

ほかには、直接スポーツチームのトレーナーになるのではなく、プロチームと提携しているスポーツジムなどに就職するといったことも考えられます。

スポーツトレーナーの働き口は色々あり、プロチームもあれば高校・中学の部活の指導を請け負うこともあります。
こういった場合では、1つのチームに専属で所属し生計を立てるというよりも、複数の部を担当したり、また他の仕事とトレーナー業を兼ねたりします。
いきなりスポーツトレーナーを目指すだけでなく、フィットネスクラブやパーソナルジムのトレーナーとして、キャリアを積む人も多いです。

スポーツトレーナーに必要な資格は?


スポーツトレーナーになるために必要な資格は、日本とアメリカでも違いがあります。

まず、日本ではスポーツトレーナーになるために、法的に必要な資格は特にありません。
ですが、これはあくまで「法的に」資格が無くても問題ないと言うだけで、なんの資格も持たない人がスポーツトレーナーに簡単になれるわけがありません。
スポーツチームではフィジカルの強化、メディカルケアが必ず発生するので、それに準ずる資格はほぼ必須なのが現実です。

スポーツトレーナーとして働いている方で、実際に取得が多い資格は以下の資格が一般的です。

・日本体育協会公認アスレティックトレーナー:JASA-AT
・柔道整復師
・あんまマッサージ師
・はり師
・灸師

これらを見るとお気づきになるかもしれませんが、先ほど上記で挙げた、学校で取得できる資格とはいくつか重なります。
一方、アメリカでスポーツトレーナーとして働くためには「NATA-ACT」というトレーナー資格が必須となっています。

NATA-ATCとは、アメリカの大学で取得できる国家資格であり、この資格取得者はスポーツトレーナーとしての社会的な地位を築くことも可能です。

まとめ:スポーツトレーナーとはどんな職業?仕事内容となり方はどうするの?

スポーツトレーナーについての仕事内容、必要な資格となり方について説明致しましたが、ざっくり大きくまとめると以下の通りとなります。

・スポーツトレーナーになるには知識・実力そして人脈を増やしておくことが大切。
・資格は日本では法的には必要ないが、事実上は必要と言える。アメリカで活動するのであれば必須。

スポーツトレーナーの仕事は社会的にも素晴らしい仕事であり、とても魅力的な職業です。
だからこそ、その仕事に就くなら様々な準備が必要になります。

あなたが今、学生か社会人かで、スポーツトレーナーへの道も難易度が変わってきますが、どちらにせよ、しっかりと勉強し、資格をとり、経験を積む必要がありますね。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧