パーソナルトレーナーになるにはどうすればいいの?

メディカルフィットネスとは

これからパーソナルトレーナーになるには、どうすればいいのか?
必要になる資格などをまとめました。

パーソナルトレーナーになるには資格は必要?

パーソナルトレーナーになるには、資格は必要なのでしょうか?

結論から述べると、パーソナルトレーナーには法律的に必須となる資格はありません。
やる気さえあれば、誰でもパーソナルトレーナーを名乗ることはできます。
ですが、何の資格も待たないままでパーソナルトレーナーとして安定した収入を得て働き続けることができるのかといえば、それはかなり難しいのが現実です。

パーソナルトレーナーには、必須ではありませんが民間資格がいくつかあり、それらを取得していれば、自分のパーソナルトレーナーとしての実力の証明にもなりますし、クライアント(お客様)に対しても自分が優れたパーソナルトレーナーであるというアピールができます。

クライアントもそれなりに高い金額を支払ってパーソナルトレーナーに仕事を依頼しますので、何の資格もない人よりも、信頼に値する資格を持ったパーソナルトレーナーに依頼するのが当たり前です。
また、クライアントから依頼されたとしても、パーソナルトレーナーの実力が足りないと判断されれば、クライアントは別のパーソナルトレーナーへと乗り換えられてしまうこともあります。
そのためトレーニング等に関する知識やスキルは必要不可欠ですし、資格取得を目指して勉強することも大事です。

これからパーソナルトレーナーを目指す場合、スポーツ関連の大学や専門学校、養成施設などに入学して、運動生理学や機能解剖学、トレーニング科学、栄養学、スポーツ心理学などを学ぶ人が多いです。
各民間資格の取得をサポートする学校もあり、在学中に資格を取得することも可能です。

また、学校を卒業後にはスポーツジム、フィットネスクラブ、またはスポーツチームなどに所属することも多いようです。
パーソナルトレーニング専門のジムもありますが、それ以外の場合は、通常のトレーナー業務のほかにフロント業務などもこなしながら、希望する会員向けにパーソナルトレーニングを行うケースが多いようです。

トレーナーとして経験を積んだ後、独立してフリーのパーソナルトレーナーとなり、個人でクライアントを獲得してトレーニング指導をしたり、フィットネスクラブなどと業務委託契約を結んで活動したりなども可能です。
ほかにも、個人でプライベートジムを開業し、パーソナルトレーニングを行う人もいます。

パーソナルトレーナーの資格

パーソナルトレーナーに関する資格には、以下のようなものがあります。

健康運動指導士

主催:公益財団法人健康・体力づくり事業財団

健康運動実践指導者

主催:公益財団法人健康・体力づくり事業財団

PFT公認

主催:NESTA(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会)

NSCA-CPT(NSCA認定パーソナルトレーナー)

主催:特定非営利活動法人NSCAジャパン(日本ストレングス&コンディショニング協会)

CSCS(認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)

主催:特定非営利活動法人NSCAジャパン(日本ストレングス&コンディショニング協会)

NSCA-CPTまたはCSCSの資格を取得し、レベルアッププログラム認定の取得など条件を満たしている場合は、実技講習会などで講師を務める認定検定員の試験を受けることが可能。
大手フィットネスクラブなどで活動する場合は、各クラブの公認資格が必要となることもある。

まとめ:パーソナルトレーナーになるには

パーソナルトレーナーは、様々な分野のクライアントから仕事の依頼があります。
どんなクライアントにも対応できるように幅広く知識を高めることも必要になります。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧